2020年6月23日、©SANDLOT ©D3PUBLISHERから下記のようにTwitterで告知がありました。
今回はエイプリールフールではありません。
PS5発表会で告知は無く、残念すぎて今までのシリーズ発売間隔から勝手に予想していましたが、遠からず当たったことにしておきます。
【PS5】期待していた地球防衛軍6の情報は無し。過去シリーズから発売時期を勝手に予想してみた。
今回は速報という事ですので、情報が出次第更新していきたいと思います。
絶望の未来に生きる。
EDFナンバリングシリーズ最新CSタイトル
『地球防衛軍6』2021年発売予定https://t.co/zg4IC7pGDX#EDF6 pic.twitter.com/mFvC8hDwn3— 地球防衛軍(EDF)公式 (@EDF_OFFICIAL) June 23, 2020
公式スクリーンショット(5枚)
©SANDLOT ©D3PUBLISHER
設定
時代設定は、EDF5の3年後の世界である2027年。
2024年でプライマーとの戦いに勝利したものの、多くの残党(巨大生物)を残していった。
そのため、2024年以降も戦いは続いていた。
巨大生物は自ら繁殖を始め数を増やしていた。
人類はその残された脅威と戦い続けていた。
対応機種・発売時期の予想
対応機種
対応機種については未発表。2021年という事は次世代機が出揃っていますので、そちらに対応してくるのはほぼ間違いないでしょう。
過去、他メーカーが実施したように新旧両世代で発売する可能性や、旧世代ベースに次世代機にアップデート可能にしてくる場合もあります。
PS・XBOXシリーズは順当でPC版が?といったところでしょうか。
PC版は5が2019年7月に発売していますが、今後のシリーズについては不明です。
発売時期
現状、発売日は発表されておらず2021年という情報のみです。
ゲーム業界最大のイベントである、「E3」の日程が2021年6月15日~6月17日と決まりましたので、そのタイミングで発売間近の本製品をプロモーションし、発売は7月以降と予測します。
ちなみに前作は2017年夏の発売予定でしたが、ゲーム性の向上という理由で発売日が同年12月に延期しています。
地球防衛軍6に期待する事
バグ修正
1.糸の壁貫通攻撃
⇒貫通する時としない時があるのでバグと言わせてもらいます。
洞窟エリアで発生しますが、攻略にはシミュレーション要素もあるのできちんと調整してほしい。
2.エリア外に吹っ飛ぶ敵
⇒過去作ほとんどのミッションは敵を全滅させるものが多いため、撃破不可能な場所に敵がいるとクリア不可になります。
3.敵の亜空間移動
⇒表現はいろいろありますが、敵が常に落下しているような状態になります。狙って爆発物で倒すことも出来ますが、それは攻略とは言えません。
処理落ち改善
シリーズ伝統芸なのか処理落ちがあります。3・4ではかなり気になりましたが、4.1・5でかなり改善していますがそれでも発生します。
大群が売りだから仕方ないという考えもあるとは思いますが、専用ソフトでの処理落ちは個人的に納得できません。
本部との無線
本ゲームのネタ要素でもある、無線は増やしてほしい。
5のDLCをプレイしてみて、無線がないとなんか寂しかったです。
まとめ(とりあえず)
発売まではまだありますが、公式発表されてホッとしました。
ナンバリングタイトルは大失敗することもありますが、当シリーズはシステムを大きく変更することなく、細部を詰めていく程度でいいのかなと考えています。
本日発表で詳細はほぼ不明ですが、ここでは発表情報の大小により記事更新・新記事作成していこうと思います。
今回は、この辺で失礼します。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
コメント