【ゴーストオブツシマ・マルチ】木刀チャレンジ初心者向け牢人ビルドの紹介

ゲーム
20220604231215

下手くそな私初めて野良木刀チャレンジ成功した時は刺客でした。

2役目は侍・弓取よりはダウンしにくいと言った単純な理由で牢人を選択。

ちなみに月キャンはそれなりに使えるようになりました。

ここではPS低めな私が使用した牢人ビルドを紹介します。

ちなみにマッチ検索方法は、

出陣→九死→雪に咲く赤→白金→パーティーを募集→目標をカスタムモード完全制覇

 

牢人ビルド

 

牢人ビルド

装備

太 刀:型はお好みで、鬼へのダメージ・時間稼ぎ用でよろめきを付けてます。

月キャン使用時、焔の剣を使用するとよろめきやすくなってたっぽいので選択(てきとー)

遠距離:よろめき・爆発範囲。てつはう・閃光玉は固定。(残りは刺客の多芸なので)

てつはう・放心玉で敵を倒すか、クナイ確殺までライフ調整します。

護 符:守りの護符。被ダメージ減・負傷時気力回復。風の抱擁を出しやすくするため。

暗具1:くない改で大くない・隠刃。これはうまい方も1択だと思います。煙玉の回転を上げるため、とどめ用に装備。

暗具2:煙玉。全役目共通装備。闇討ち系の技能は不要のためクールダウン減少系を二つ装備。

特 技:癒しの香。他が無能なため一択。

技 1:暗具強化。くない改を威力底上げ。

技 2:急速回復。ここはうまい方は全体回復にすると、安定します。

技 3:風の抱擁。これは一択。これ以外選択してるのがわかったら、周りは抜けていく恐れあり。

立ち回り

敵を倒す事より味方をダウンさせないような立ち回りになります。

てつはう×2発+くない改で小型の敵はほぼ倒せます。てつはうで気力が溜まらなくなったため、放心玉・閃光玉で気力を回復しつつ、味方ライフが減ってきたら惜しみなく風の抱擁を使用。

陣を一人で守る際は、投げ物を1発づつ使用して被弾を避け、増援を待ちましょう。

ちなみに伊予の分身は、てつはう1発と至近距離からのくない改で倒せます。

まとめ

かなり消極的な立ち回りですが、ここで紹介しているのはPSに自信のない方向けです。

そのため、ダウンしない事を最優先としています。

慣れてくると一番気楽に立ち回れる役目だと思います。

挑戦の目安は百鬼・白金九死を開幕一人で、全陣地制圧できるくらいになってからの方が良いかと思います。

野良はいろんな人がいるので心穏やかに挑戦しましょう!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

コメント