下手くそな私初めて野良木刀チャレンジ成功した時は刺客でした。
ここでは刺客を選択した理由とビルドをご紹介します。
ダウンしたら終了のため、生き残り重視としています。
ちなみにマッチ検索方法は、
出陣→九死→雪に咲く赤→白金→パーティーを募集→目標をカスタムモード完全制覇
刺客を選択した理由
生存しやすい
木刀チャレンジでは伊予の祟り全盛りです。
中でも伊予のマナコと分身が非常に厄介です。
刺客は闇烏で分身を倒したり、マナコに捕まりそうになった時に闇烏を発動すればマナコを無力化できます。
回復も「霧隠れ 癒し」で瞬間的に対応でき、弱点らしきところが無いためです。
刺客ビルド

初心者向け刺客ビルド
慣れてる型の太刀でOK
近接攻撃はほぼしないため、自由枠です。
月キャン出来る方は月の太刀になります。
ポイントが余っているのであれば、奥義発動時用に、近接攻撃の威力・奥義の威力・鬼への威力を付けておくといいと思います。
浮遊の弓
煙玉から気力を稼いで奥義で倒すため、画像の通りです。
ゲーム設定で自動照準を「有」にすることで、ヘッドショットがものすごく簡単になります。
煙玉・礼物を付けている方が多いので、矢不足になる事はほぼ無いのですが、保険で命中の礼を付けてます。
また、ボーナス目標・気力貯め用に破兜の矢・針を装備。
秘薬の調べ
牢人の回復が間に合わなそうなときに太鼓で全員を回復できる。
傷の共有があるため、負傷時に気力回復を付けてます。
また、一人になった時に暗具が使えない時は逃げ回ってると多少被弾するため、そこで奥義発動できるようにしています。
体力増加・自動回復は上手な人でもつけてると思われます。傷の共有対策です。
とりもち玉
上手な人はクナイ改一択です。
煙玉を最速で回すために最も有効だからです。
私がとりもち玉を選択しているのは、単純に止めをクナイ改で処理できるほど余裕が無いためです。
また、あまり恩恵はありませんが急火をつけているのでボーナス目標時にも有効です。
煙玉
おそらくほぼ全員が付けています。
「煙→飛び道具気力貯め→奥義」がセットになっているので、全員で煙玉を回すことが木刀取得の近道です。
技ビルド

刺客 技ビルド
霧隠れ 癒し
任意に発動できる回復手段として必須。
臨機応変に、味方の回復・勾玉での買い物時にも使用できる。
技1~3
・神品2つ装備用
・芸達者付けてますが、闇討ちしないためほぼ意味無し
・黒嵐→他が有用ではないため
初取得時のパーティー
刺客×3・牢人×1でした。
ロビーで「あぁ、こりゃダメだな」と思いつつ練習のつもりで挑戦しましたが、刺客2人がすごく上手い人で危なげなく達成できました。
録画して見返すと一番上手な刺客の方は、煙玉⇒飛石の弓⇒奥義で敵を倒し、クナイ改で煙玉の回転を上げていました。
まとめ
ここで紹介したのは、初心者又はあまり操作が上手くない方向けです。
トップキルを取りたい・初心者をフォローしたいという場合は、また違ったビルドが有効だと思います。
現在、すべての役目で木刀取得できたので、今後他役目のビルドも紹介したいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
※木刀チャレンジ全般の紹介は下記リンク先記事をご参照ください。
【ゴーストオブツシマ】マルチプレイ『冥人奇譚』、木刀チャレンジ・入手方法
コメント